fc2ブログ
 
我が家の進歩状況!! ~中の状況は?編~
我が家の現在は足場もとれ、内装&インテリア待ちとなっております。
そして、25日には完了検査が行われます。


それでは今日は中の様子をご紹介♪


20110902_2101404_20111121123305.jpg
まだ階段がない為、はしごを使っての作業です。
だんだん部屋ごとに区切られ、内部のイメージが少しですがつかめるようになってきました。


20110910_2112260_20111121123305.jpg
断熱材が貼られています。天井や壁にビッシリ!!!
これで暑さ寒さ対策はパッチリです( v^-゚)♪


20111010_2154030.jpg
壁にボードもはられ、手すりも付きました。
天窓からの光がまぶしいです♪
(天窓=夏暑いと聞きますが、部屋の明るさに重点を置きました!)


大工さんの仕事も大詰めです。
もう一息頑張ってください!!!




おまけ
135影絵







スポンサーサイト



posted by nona
comment:4   trackback:0
[未分類
我が家の進歩状況!! ~外壁編~
昨日に引き続き進歩状況です。

この日は外壁の左官工事です。

001_20111110124400.jpg

職人さんの腕が光ります!
002_20111110124400.jpg

はい、グレーの家の出来上がり(=^m^)
014 灰色の家





posted by nona
comment:0   trackback:0
[my house

thema:家づくり日記 - genre:ライフ


我が家の進歩状況!! ~屋根編~
我が家のその後はというと、10月いっぱいで、大工さんの仕事が終わりました。


それでは少しづつ、振り返ってみましょう♪
(日付は写真を撮った日です。見やすいように前後しております)


屋根が付きました。これで雨が振っても大丈夫です( v^-゚)

090.jpg

屋根屋さん、1人で作業中!! ご苦労様です。
20110810_2070020.jpg
手前に見えるのは休憩用のテントです(=^m^)
ここで、10時と3時にお茶をしてもらっています。


屋根の色は‘アッシュブラック’という黒色です。
何色にしようか悩んだ結果、名前がカッコよかったこの色に決定!!!
いい加減なもんです。。。
屋根貼り


玄関だけはこだわってシダーシェイク(レッドシダー(米杉))にしてもらいました。
WOOD(木)で出来た屋根なのですが、とても水に強い性質を持っています。
今後、どんな色に変化していくのか楽しみです!
ウッドシェイク







posted by nona
comment:0   trackback:0
[my house

thema:家づくり日記 - genre:ライフ


{crop*cafe} DTWORK October 2011
こちらも掲載をご無沙汰していたcrop*cafeさんのDT WORK作品です。


タイトル「grow」

023 DT10
まず最初7gのPPを見てやはりかっこよく渋く行こうと決めました。
履きつぶされたスニーカーを見て、息子もどんどん大きくなってどんどん靴を 履きつぶしていくんだろうなぁと思いタイトルを「grow」にしました。
ゴールドの葉っぱもどんどん大きくなる(生命力の)ようにと上に上に伸びる感じで付けてみました。
022 DT10 020 DT10
7g Off the Wall を使って是非渋カッコいい作品を作ってください!


つづきまして 「beautiful」

028 DT10
こちらは運動会の写真でリズムをやっているところです。アップの顔だけで何をしているのかさっぱり分かりませんが、笑顔が素敵だったのでこのタイトルを付けました。
AuthentiqueのPPがきれいなピンク色だったので、コアディネーションズ(Core’dinations)の カードストックの紫を使いアクセントにしてみました。またPPの柄に合わせこちらには緑の 葉っぱ(ツタ?)を這わせてみました。
Core'dinations Glitter Silkは写真の角に付けポケット風に、そしてちょっと空いた空間に プリマをプラスしてプチゴージャスにしてみました!

027 DT10 026 DT10
AuthentiqueのPPはちょっと懐かしさのあるようなピンク色をしているのでLOも派手にならず使いこなせると思います。



posted by nona
comment:0   trackback:0
[SB

thema:☆★スクラップブッキング★☆ - genre:趣味・実用


祝 上棟 !!!!
わぉ  だいぶご無沙汰しちゃてすみません。


何かと忙しく・・・・    
              はい、いいわけです。。。。


あの日から時が止まっていましたね。


ということで、ご興味ある方もそうでない方も一緒に楽しんで頂ければと思います♪


まずは上棟式が無事終わりました~w(^o^)w     7月にね


そのもようをお伝えしようと思います。

7月30日の大安吉日めでたく上棟と相成りました!!!!



730 上棟式 4
まずは棟上げの様子。

この日は雨が降ったりやんだりのあいにくの天気

でも上棟式に雨が降るとその家は一生火事にならないんだって
というポジティブな話を小耳に挟んだため、一応一安心。


730 上棟式 2
前日から親戚一同で用意した餅撒きようの餅も、あとは撒かれるのを待つばかり♪


朝早くから御赤飯を炊いたり、詰めたり、大忙し。
昼食のカレーも準備OK! ざっと50人前は作りました!


で、いよいよ雨もあがり上棟式へ
人も集まってきましたよっ!!

730 上棟式 3

730 上棟式 1

招待客は100名以上
お餅やお菓子を拾いにきた人150人以上はいたと思われます。

私が小さい頃はよく建て前の家を見つけては、お餅を拾いに行ったものです。
でもだんだんとお餅を撒くという風習もなくなりつつありますね。
我が家の工務店さんも久々だと言っていました。
しかも鏡開きなんて人生初だと言って下さいました。

みんなの心に残る上棟式になってくれたかな?
私も一生忘れない体験ができました♪


ということで盛大な上棟式は無事終わりました!








posted by nona
comment:2   trackback:0
[my house

thema:家づくり日記 - genre:ライフ


| HOME | next